伊藤若冲 「 鼠婚礼図 」 彩美版 額装

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

 鼠婚礼図 ねずみこんれいず 

 十二支の先頭に数えられるねずみ。
 もともとは「子」が「増える」の意味で、新しい生命が
 種子の中に萌し始める状態を表しているとされます。

 またねずみは、大黒天の使い、台所の護り神とされます。
 大黒天はもともと五穀豊穣の神として伝えられ、今では
 開運招福や財福の神として広く信仰されています。
 北方を護る大黒天に合わせ、十二支の北に相当するねずみが
 神使とされた、といいます。

 小さい働き者のねずみには招福の思いが込められているのです。
 本作の作者、伊藤若冲も、温かいまなざしでねずみたちを
 見つめ、思いを込めて描いたのでしょうか。

 吉祥の画題に合わせ、軸装の生地にもこだわりました。
 中廻しには、縁起ものの花かごと巾着蓑、一文字と風帯には
 「福」「寿」の文字が並ぶ福寿の紋様、天地(上下)には宝冠
 牡丹を用いています。

 めでた尽くしの「鼠婚礼図」。
 ぜひ、お手元でお楽しみください。


 
【 彩美版とは 】

 
画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された
 新時代の画期的な技法による複製画です。
 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、原画の
 持つ微妙なニュアンスや作家の筆使いといった絵の鼓動までも
 が表現されています。



 伊藤若冲

 1716 京都の青物問屋「枡源」主人伊藤源左衛門の長男と
     して生まれる
 1738 父源左衛門、42才で没
     若冲四代目源左衛門となる
 1755 次弟白歳に家督を譲り画業に専念する
 1764 金刀比羅宮奥書院に赴き障壁画制作
 1765 釈迦・普賢・文殊像三幅対、および花鳥図「動植
     綵絵」二十四幅を相国寺に寄進
 1775 この年板行の「平安人物志」に応挙、若冲、大雅、
     蕪村の順で載る
 1790 大阪西福寺および伏見海宝寺にて障壁画制作
 1799 石峯寺本堂天井画花卉図制作
 1800 九月八日没
     相国寺で法要が行われる
 1889 相国寺「動植綵絵」三十幅を宮中へ献納
 2016 東京都美術館で「生誕300年記念 若冲展
」開催


 用 紙

 和 紙

 画面寸法

 天地:27.0cm×左右:46.3cm

 額装寸法

 
天地:45.0cm×左右:64.2cm

 額 縁

  高級木製額縁(黄袋・吊り金具・ひも付き)
 重 量:約2.0kg

 証 明

 所蔵先承認印付き証紙を貼付け

 原画所蔵

 細見美術館

 企画制作

 共同印刷株式会社 美術商品部



 ●こちらの作品はお届けまでに3~7日程
   
お時間をいただきます。


残り 1 41580円

(1 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから