One Control BJFe Series Pale Blue Compressorは、BJFEの伝説的なコンプレッサー、Pale Green Compressorに基づいて新たに設計された光学式コンプレッサーです。 ロングトランジェントとショートトランジェントを自動的に判別するインテリジェントアタック/ディケイ回路を備え、ローノイズの増幅回路を使用しています。
長い音と短い音で違ったアタック/ディケイを設定するテクニックはミキシング時にサウンドエンジニアが行うことはできますが、従来のコンプレッサーペダルを使用してステージ上で行うことは不可能でした。 Pale Blue Compressorは、これを自動的に行うことで、常時ON、かけっぱなしでも従来のコンプレッサーのように音が平面なままになってしまうことがありません。
コンプレッサーにとって、ローノイズであることは最も厳しい要求です。Pale Blue Compressorは、オーバードライブやファズの前後どちらに設置しても違和感がないよう、ノイズレベルを抑えて作られています。
また、Pale Blue Compressorにはエレキギターの帯域に合わせて特別に調整された3バンドイコライザーを搭載しています。 このイコライザーはコンプレッサーの設定にかかわらず使用できるので、コンプレッサーをほとんどかけずにステージやアンプの違いを補正するイコライザーとして使うこともできます。3つのコントロールノブはスムースに音色を調整することができ、最小から最大までをフルに使っても音色のバランスが崩れないよう調整されています。 圧倒的に扱いやすい3バンドEQとVolumeコントロールにより、Blendを最小にしてEQ/ブースターとして操作することもできます。
トピックス
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2024年8月31日まで
30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
アイテム説明
One Control BJFe Series Pale Blue Compressorは、BJFEの伝説的なコンプレッサー、Pale Green Compressorに基づいて新たに設計された光学式コンプレッサーです。ロングトランジェントとショートトランジェントを自動的に判別するインテリジェントアタック/ディケイ回路を備え、ローノイズの増幅回路を使用しています。
長い音と短い音で違ったアタック/ディケイを設定するテクニックはミキシング時にサウンドエンジニアが行うことはできますが、従来のコンプレッサーペダルを使用してステージ上で行うことは不可能でした。
Pale Blue Compressorは、これを自動的に行うことで、常時ON、かけっぱなしでも従来のコンプレッサーのように音が平面なままになってしまうことがありません。
コンプレッサーに求められるものは何でしょうか。
特にナチュラルとされるコンプレッサーは、何を期待されているのでしょうか。
ナチュラルとは、コンプレッサーがかかっていても自然な応答であり、さらにOFF時よりも“良い音”であること。
単に音が変わらないコンプレッサーがナチュラルなのではなく、ONになっていてもかかっていないような感覚で扱えることこそがナチュラルなコンプレッサーと言えるのではないでしょうか。
Pale Blue Compressorは、まさにナチュラルなコンプレッサーです。
ONにすれば、音色にきらめきが加わります。クリーントーンはまるで最高級アンプの響きのようであり、歪みと組み合わせれば音全体がまとまりながら前に出ます。
純粋なトーンをさらに追求するため、BLENDコントロールを装備しました。コンプレッションのかかったサウンドとかかっていないサウンドをブレンドすることにより、さらなるナチュラルなトーンを作ることができます。
コンプレッサーにとって、ローノイズであることは最も厳しい要求です。Pale Blue Compressorは、オーバードライブやファズの前後どちらに設置しても違和感がないよう、ノイズレベルを抑えて作られています。
また、Pale Blue Compressorにはエレキギターの帯域に合わせて特別に調整された3バンドイコライザーを搭載しています。
このイコライザーはコンプレッサーの設定にかかわらず使用できるので、コンプレッサーをほとんどかけずにステージやアンプの違いを補正するイコライザーとして使うこともできます。3つのコントロールノブはスムースに音色を調整することができ、最小から最大までをフルに使っても音色のバランスが崩れないよう調整されています。
圧倒的に扱いやすい3バンドEQとVolumeコントロールにより、Blendを最小にしてEQ/ブースターとして操作することもできます。
■コントロール
VOLUME:全体の音量を調整します。エフェクトON/OFFでの音量バランスを調整するように使うこともできます。
COMP:コンプレッションの強さとサステインを設定します。低いセッティングではほぼピークリミットで、高いセッティングではより強いコンプレッションと同時にタッチセンシティブレスポンスは低くなります。
BLEND:コンプレッションのかかったサウンドとクリーントーンをミックスします。
TREBLE:音色の高域を調整します。
MID:音色の中域を調整します。
BASS:音色の低域を調整します。
≪SPEC≫
■種類:コンプレッサー
■アダプター:7-15Vセンターマイナス
■電池駆動:9V電池
■コントロール:VOLUME、COMP、BLEND、BASS、MID、TREBLE
■インプットインピーダンス : 600k
■アウトプットインピーダンス : 25K
■駆動電圧 : 7-15Vセンターマイナス
■消費電流 : 6.4mA
■サイズ:61Wx113Dx31H mm(突起含まず)
66Wx113Dx46H mm(突起含む)
※電池は付属しません。
納期について
売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。