Type II の最短撮影距離は、距離計に連動する0.7mから更に繰り出せる回転角300度のヘリコイドを採用することにより0.35mを実現。距離計連動範囲の分岐点は、ピント操作中にクリック感で認識できる機構を搭載しています。フィルター径はレンジファインダーカメラ用交換レンズの伝統的なサイズであるφ39mmです。本体の外装は、ブラックペイントで一部にアルミ素材を用いることで軽量化したモデルです。ブラックには本体と同色のブラックペイントされた金属製フードおよび金属製キャップが付属しています。
最大径×全長
52.0 x 45.0mm
フィルター径
39mm
本体重量
175g
画角
45.7°
レンズ構成
6群8枚
最小絞り
F22
絞り羽根枚数
10枚
焦点距離
50mm
最短撮影距離
0.35m
付属品
専用フード・フードキャップ
仕様1
フォーカスタイプ:回転繰り出し
仕様2
0.7mクリック付
Type II の最短撮影距離は、距離計に連動する0.7mから更に繰り出せる回転角300度のヘリコイドを採用することにより0.35mを実現。 距離計連動範囲の分岐点は、ピント操作中にクリック感で認識できる機構を搭載しています。
APO-LANTHAR 50mm F3.5の目指した究極の光学性能とコンパクトさの両立は、その理想形の一つです。このことに加え、外装デザインには20世紀半ばに登場したレンジファインダーカメラ用のレンズを彷彿させるスリムでスタイリッシュな様式を採用しています。
Type II の最短撮影距離は、距離計に連動する0.7mから更に繰り出せる回転角300度のヘリコイドを採用することにより0.35mを実現。距離計連動範囲の分岐点は、ピント操作中にクリック感で認識できる機構を搭載しています。フィルター径はレンジファインダーカメラ用交換レンズの伝統的なサイズであるφ39mmです。本体の外装は、ブラックペイントで一部にアルミ素材を用いることで軽量化したモデルです。ブラックには本体と同色のブラックペイントされた金属製フードおよび金属製キャップが付属しています。
距離計連動範囲の分岐点は、ピント操作中にクリック感で認識できる機構を搭載しています。