お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
MODE:ディレイレンジを切り替えます。short mode:40msec ~ 400 msecmed mode:100msec ~ 1000mseclong mode:500msec ~ 5secTAP:TAP入力に使用するタイムベースを切り替えます。quater:4分音符dot:付点8分音符triplet:3連8分TIME:選択されたディレイモードの範囲内でディレイタイムを設定します。プレイ中にTIMEコントロールを操作すると、アナログ・ディレイのようにリピート音のピッチが変わります。REPEATS:ディレイのリピート音を調整します。最小の1回からアナログ・ディレイ同様の発振まで設定可能です。3:00辺りの設定で発振しない無限リピートが得られます。MIX:ドライとディレイのミックスをコントロールします。最小でドライ100%、最大でディレイ 100%に設定できます。ドライとディレイのミックスはアナログ回路内で行なわれ、ドライ音はデジタル変換される事なく、オリジナルの音質を損ないません。3:00辺りの設定で50:50のミックスが得られます。BUCKET LOSS:BBD回路が引き起こす音質ロスのシミュレーションをコントロールします。最小で「0」ロス、最大でBBD回路独得のノイズや歪みが最大になります。3:00辺りで歪みが最大になり、それ以降はノイズが追加されます。MOD:ディレイタイムにLFOモジュレーションを追加します。最小でオフ、時計回りに廻すに従ってモジュレーションの量が増えます。最小から1/2迄はスピードが遅いモジュレーションの深さだけが増し、1/2を超えるとスピードが速いモジュレーション深さが増加します。TAP フットスイッチ:タッピングでディレイタイムを設定する際は、TAPスイッチを「quarter」に設定するのが最適です。タッピングのスピードに合わせてテンポLEDが点滅します。・TAPフットスイッチをホールドするとリピート音を永続的にホールドすることができます。
BYPASS フットスイッチ:エフェクトのオン/オフを切り替えます。工場出荷時にはトゥルーバイパスに設定されています。LEDの点灯時がエフェクト・オンの状態です。・ バイパスを「バッファード・バイパス」に切り替える場合は、BYPASSフットスイッチをホールドしながらアダプターを接続して電源を入れます。バッファード・バイパスの場合は、バイパスする際にディレイのリピート音が残ります。INPUT 入力ジャック:楽器レベルおよびライン・レベルの信号を入力することが出来ます。入力インピーダンスは、1MΩのハイ・インピーダンスです。また、本体内部のジャンパー・スイッチによって、モノラル入力/ステレオ入力(TRS)を切り替えることができます。
LEFT OUT、RIGHT OUT 出力ジャック:モノラルのアンバランス端子が、左チャンネル、右チャンネル用にそれぞれ用意されています。ギターアンプのINPUTやエフェクトループ、さらにはライン・レベルの信号にも対応します。出力インピーダンスは100Ωです。
エクスプレッション・ペダル:TRS端子のエクスプレッション・ペダルを接続し、任意のコントロールを操作することができます。 FAVORITEスイッチを押しながら電源をオンにし、電源投入後、最初に操作されたコントロールがエクスプレッション・ペダルで操作できるコントロールとなります。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 28261円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月26日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
17219円
6492円
33644円
7194円
37152円
5772円
strymon 【USED】 mobius
27682円
PDI-03 [8Ω] Palmer ギターアンプ・ベースアンプ アンプシミュレーター
28556円
Marshall / Drivemaster 【中古】【used/ユーズド】【エレキギター/エフェクター/ディストーション/マーシャル】【smtb-tk】
28202円
翌日配達 1484-TWIN TWELVE Jackson Audio (新品)
27907円
WALRUS AUDIO 【エフェクタースーパープライスSALE】D1 V2 [High-Fidelity Stereo Delay] 【MAKO Series 】【チョイ傷アウトレット】 ギター用エフェクター 空間系 (エフェクター)
Thorpy FX/HAVE BLUE Germanium Boost【在庫あり】
Fulltone フルトーン Custom Shop OCD v1.4 オーバードライブ ギターエフェクター
【中古】 Pedal diggers ペダルディガーズ エフェクター オーバードライブ 08 (ゼロハチ)
27736円
不二越 (ナチ) 超硬ドリル AQD3F10.8 (アクアドリル 3フルート)
8910円
全国配送 YKK YKKAP ジーポート Pro 3000タイプ カーポート 1台用 横材なし 明かり取りなし 単体柱4本 55-30 H24『 折板 セッパン カーポート 車庫 ガレージ 駐車場 屋根 diy 』 木調色
137568円
28261円
カートに入れる
入力インピーダンス:1MΩ
出力インピーダンス:100 Ω
S/N比:115dB
周波数特性:20Hz~20kHz
最大入力レベル:+8dBu
A/D & D/A性能:24bit、96kHz
DSPパフォーマンス:1596 Mega FLOPS
バイパス:トゥルー・バイパス(出荷時)、バッファードに切り替え可能
入力電圧:9VDC センターマイナス、250mA
サイズ・重量:102mm(幅)×117mm(縦)×67mm(高)※突起部含む / 450g
軽量、堅牢なアルマイト処理アルミシャーシを採用
Made in USA
※この商品は在庫が無い場合、ご注文からお届けまでお時間を頂きます。ご迷惑をおかけしますが予めご了承下さい。
※お急ぎの方はお手数ですが、納期をお問い合わせの上ご注文下さいませ。
先進のデジタル技術と堅実なアナログ技術が融合した次世代ディレイ……こんなに音の良いDELAYは聴いたことがない。
アナログ・ディレイを超えたクリアな存在感、デジタル・ディレイでは得られない弾き手のダイナミクスに追従する深い奥行き。 BRIGADIERは、ギタリストを魅了するノスタルジックなアナログ・ディレイのサウンドを自在に再現するだけでなく、実際のアナログ・ディレイでは到達できないS/N比の達成、アナログ・ディレイでは再生されない高周波域もカバーしたクリアなディレイ・サウンドも自在となります。
さらに、復刻版タイプのアナログ・ディレイでは不可能なタップテンポ、5秒のロングディレイ、∞リピート・ホールド機能、ワイドモジュレーション、セッティングのプリセット、リアルタイムのエクスプレッション機能などを搭載。先進のデジタル技術と堅実なアナログ技術が融合した異次元のディレイ・ユニットです。
BRIGADIERに搭載されている新開発の「dBucket テクノロジー」は、アナログ・ディレイの心臓部であるBBD ICを構成素子のトランジスターレベルから完全にエミュレートしたDSP技術です。BBD回路で音色に影響を与えるクロックICやコンパンダーのノイズリダクションによる影響までも克明に再現することを可能にしました。
ライン入力(+4dB)にも対応していますので、ミキサーからのインサート等にもご使用いただけます。
また、2012年5月製造版より、TRSステレオ入力にも対応しています。
フロントパネル・コントロール
MODE:ディレイレンジを切り替えます。
short mode:40msec ~ 400 msec
med mode:100msec ~ 1000msec
long mode:500msec ~ 5sec
TAP:TAP入力に使用するタイムベースを切り替えます。
quater:4分音符
dot:付点8分音符
triplet:3連8分
TIME:選択されたディレイモードの範囲内でディレイタイムを設定します。
プレイ中にTIMEコントロールを操作すると、アナログ・ディレイのようにリピート音のピッチが変わります。
REPEATS:ディレイのリピート音を調整します。最小の1回からアナログ・ディレイ同様の発振まで設定可能です。3:00辺りの設定で発振しない無限リピートが得られます。
MIX:ドライとディレイのミックスをコントロールします。最小でドライ100%、最大でディレイ 100%に設定できます。ドライとディレイのミックスはアナログ回路内で行なわれ、ドライ音はデジタル変換される事なく、オリジナルの音質を損ないません。3:00辺りの設定で50:50のミックスが得られます。
BUCKET LOSS:BBD回路が引き起こす音質ロスのシミュレーションをコントロールします。最小で「0」ロス、最大でBBD回路独得のノイズや歪みが最大になります。3:00辺りで歪みが最大になり、それ以降はノイズが追加されます。
MOD:ディレイタイムにLFOモジュレーションを追加します。最小でオフ、時計回りに廻すに従ってモジュレーションの量が増えます。最小から1/2迄はスピードが遅いモジュレーションの深さだけが増し、1/2を超えるとスピードが速いモジュレーション深さが増加します。
TAP フットスイッチ:タッピングでディレイタイムを設定する際は、TAPスイッチを「quarter」に設定するのが最適です。タッピングのスピードに合わせてテンポLEDが点滅します。
・TAPフットスイッチをホールドするとリピート音を永続的にホールドすることができます。
BYPASS フットスイッチ:エフェクトのオン/オフを切り替えます。工場出荷時にはトゥルーバイパスに設定されています。LEDの点灯時がエフェクト・オンの状態です。
・ バイパスを「バッファード・バイパス」に切り替える場合は、BYPASSフットスイッチをホールドしながらアダプターを接続して電源を入れます。バッファード・バイパスの場合は、バイパスする際にディレイのリピート音が残ります。
INPUT 入力ジャック:楽器レベルおよびライン・レベルの信号を入力することが出来ます。入力インピーダンスは、1MΩのハイ・インピーダンスです。
また、本体内部のジャンパー・スイッチによって、モノラル入力/ステレオ入力(TRS)を切り替えることができます。
LEFT OUT、RIGHT OUT 出力ジャック:モノラルのアンバランス端子が、左チャンネル、右チャンネル用にそれぞれ用意されています。ギターアンプのINPUTやエフェクトループ、さらにはライン・レベルの信号にも対応します。出力インピーダンスは100Ωです。
エクスプレッション・ペダル:TRS端子のエクスプレッション・ペダルを接続し、任意のコントロールを操作することができます。 FAVORITEスイッチを押しながら電源をオンにし、電源投入後、最初に操作されたコントロールがエクスプレッション・ペダルで操作できるコントロールとなります。